高校野球ドットコム×TVアニメ「ダイヤのA」スペシャルサイト連動企画
アニメプロデューサーインタビュー【5】
2013.10.05
アニメ『ダイヤのA』プロデューサーであるお2人、服部さん、黒澤さんへのインタビュー。いよいよアニメの放送も始まります!というわけで第5弾の今回は、アニメ『ダイヤのA』の魅力、見どころを伺いました。
―ダイヤのAの魅力って、どんなところですか?
服部 :青春が詰まっていて、いいなぁ〜、と。この年になって改めて思います。甲子園を目指す中で、自分に妥協をしないで努力して、そこにフォローする仲間がいる。試合展開も、勝って、勝って!勝って!!だけじゃない。負けもするし、色々なものを背負う。そのあたりはやっぱりリアルですよ。
黒澤 :やっぱり熱血!なところですかね。僕はこの仕事をやっていて、何がやりたかったか言うと、中高生に見てもらえる熱血系の作品をやりたかったんです。そういう意味では、ダイヤのAはドストレートですよね。余計な雑音もなく野球に打ち込む。その3年間野球につぎ込むエネルギーって凄いなと原作を読んで感じました。脚本作りをしている中で話が出たのですが、学校とグラウンド、試合、寮。これ以外のシーンってないんですよ。ひたすら野球尽くし。これを成長期に経験しているって想像つかない。こんなに努力している高校生がいるんだと驚かされて、気付かせる作品だと思います。
― それではアニメ「ダイヤのA」放送に当たり、見どころを教えてください!
黒澤 :アニメだから、っていうのは考えないで、「野球もの」として真面目に野球に取り組んでいる高校生の姿を伝えたいです。その上でアニメならではの、声や効果音、絵と音が合わさった時、どこまで出来るのかを見てほしいです。
服部:まずは原作が魅力的なのは間違いないので、その上で野球って楽しい!を伝えたいですね。それで来年の春や夏の甲子園で、ダイヤのAのテーマが流れていたりするとうれしいです。涙ものですよ。
服部さん、黒澤さん、ありがとうございました!なかなか聞けないアニメプロデューサーさんのお話、いかがでしたでしょうか?面白いお話が色々聞けましたね。 さあ、いよいよ始まるアニメ『ダイヤのA』!日曜の朝は、アニメでも高校球児を見てパワーをもらおう!アニメの第1話はいよいよ明日、朝8時30分よりテレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビ北海道、テレビせとうち、TVQ九州放送にて放送開始です。