ダイヤのA特設応援サイト

「ダイヤのA」選手名鑑 | 高校野球ドットコム×週刊少年マガジン ダイヤのA特設応援サイト

母校のAに届け!キャンペーン

「ダイヤのA」選手名鑑

丹波 光一郎

丹波 光一郎たんば こういちろう

高校
青道
学年
3年
利き腕
右投げ右打ち
ポジション
投手
背番号
1

【性格】
 入学当初はおどおどしていて、入部時のあいさつの声も小さく、相手の目をみて話すことが出来なった。3年になった時にはそういった弱さは見せなくなり精神的に成長。1年生の頃から目をかけてくれた監督の期待には、何としても応えたいと思っている。
 好きな本は岡本太郎「太郎に訊け!シリーズ」滝川・クリス・優と仲が良く、彼とバッテリーを組みたがっていた。夏の予選はマウンドへ上がった投手がエースであり、自覚をもってマウンドへ上がろうと下級生ピッチャー陣を鼓舞した。

【プレースタイル】
 青道高校のエース。MAX140キロのストレートとキレのある縦に大きく割れるカーブが武器。フォークボールも夏の予選前に習得した。たまに甘く入るストレートが弱点。投げる時に「ふしっ」と言う。

【試合での活躍】
 2年の秋に怪我をし、故障明けの春の大会市大三高戦では、フォアボールでピンチを招き、置きにいった甘い球を痛打され、8失点を喫し片岡監督から叱られていた。上級生対1年生の紅白戦では本来の投球を取り戻したが、この時点ではまだ精神的な弱い面があった。

 春の関東大会1回戦横浜港北学園戦では、7回までに6失点を喫し降板した。その後、控え捕手の宮内 啓介と一緒にフォークボールの習得に励んだ。

 夏の合宿後の練習試合修北高校戦では気合のこもった投球で無失点に抑え、習得したフォークボールで三振を奪った。配球についても片岡監督や御幸 一也に堂々と自分の意見を言い、後半自滅するのを克服するため、自信を持つため、本当のエースになるためだと言い切り、精神面での成長も見せた。その姿は青道のエースであったが、打者として迎えた際に相手ピッチャーの死球をアゴに受け負傷し、夏の大会出場が危ぶまれてしまう。

 頭を剃り上げ気合いを入れ、エースナンバーをつけるのは彼となった。
 薬師高校戦でこの夏の予選初登板を果たし、準決勝仙泉学泉高校戦でも登板し徐々に調子をあげ、決勝稲城実業高校戦で5回から2番手で登板した。カーブの調子は良かったが、以前から課題であった時折甘く入るストレートを狙われ、稲城実業高校6番山岡 陸にホームランを浴びてしまう。その後、フォアボールとデットボールで満塁のピンチを迎えるが、3番吉沢 秀明をカーブで三振にきってとった。7回裏に足をつってしまい、原田 雅功にフォアボールを出したところで沢村 栄純と交代した。その後結城 哲也が成宮 鳴のチェンジアップを打ち逆転した。丹波がマウンドを降りる際にお前を再びマウンドへあげてやると宣言した通りの活躍に涙を流した。

「ダイヤのA」選手名鑑

「ダイヤのA」既刊案内

講談社コミックス
ダイヤのA act2(2)

定価(税別) 429円
発売日2016年02月17日発売
Amazon.co.jpで購入する 楽天ブックスで購入する セブンネットショッピングで購入する
既刊紹介ページへ

公式twitter

ダイヤのA TVアニメオフィシャルサイト
週刊少年マガジン